東芝 KIRA V73PS PVB73PS-KHA 電源ジャック陥没・補修
ACアダプターのコネクターををパソコンに差し込んでも充電できないノートパソコン。
差し込んでみるとぐらついいていて、やはり通電していません。
電源ジャック自体が破損していることもありますので、分解して調べてみないと破損状況はわかりません。
続きを読む →
ACアダプターのコネクターををパソコンに差し込んでも充電できないノートパソコン。
差し込んでみるとぐらついいていて、やはり通電していません。
電源ジャック自体が破損していることもありますので、分解して調べてみないと破損状況はわかりません。
続きを読む →
電源の入らなくなったWindows7のノートPC。
Windows7のままで使用したいとのご希望で、修理の診断をしていきます。
電源ジャックの感触が変で、破損が疑われます。
続きを読む →
Chrome OS搭載の小型パソコン。
電源ジャックの調子が悪く挿した後、斜めに押さえないと電源が入りません。
アダプターのプラグを押さえたままだとOSの起動も確認できます。
調べてみたところ、電源ジャックは基板に直付けなので交換してのハンダ修理が必要です。
続きを読む →
電源アダプターを挿しても電源が入らないが、挿した後斜めに押し込むと電源が入ります。
アダプターの電圧は出ていますので電源ジャックの不良で間違いないと思われます。
電源ジャック自体の破損なのか、ジャックの陥没なのかを調べていきます。
続きを読む →
パソコンに落下物が当たってから電源アダプターが挿せなくなってしまいました。
本体側ソケットのピンが破損しています。
ピンがアダプター側に食い込んでいて、ペンチを使っても取れません。
アダプターはすでに同等品を購入されていますが、充電も出来ず電源が入りません。
続きを読む →
ACアダプターをパソコンに挿したままでぶつけてから充電が出来なくなってしまった。
Windows7のままで使用しているノートパソコンです。
電源ジャック部をのぞいてみると、内部のピンがずれていますので破損は間違いないでしょう。
電源ジャックが独立しているタイプだといいのですが。
続きを読む →
mouseのノートパソコンですが型番はわかりにくいですね。電源アダプターのケーブルを引っかけてしまってから充電できなくなり、バッテリーも切れて電源が入りません。
店頭で見てみると、電源ジャックの真ん中のピンが折れてしまっています。
続きを読む →
以前から電源ジャックの調子が悪くて、差し込みの角度を変えないと充電ができません。
だましだましで使っていましたが、ついに電源が入らなくなりました。
電源ジャックの破損が濃厚ですので分解して確認をしていきます。
続きを読む →
ACアダプターを挿した状態で足がぶつかり、その後充電が出来なくなりました。
アダプターのコネクターをジャックに挿すと少し感触が変です。
充電済みバッテリーでは起動が出来ますので、電源ジャックかマザーボードの充電機能部分のどちらかの故障です。
マザーだとやっかいです。
続きを読む →
電源アダプターを挿した時の感触が変で、充電出来ずに電源も入りません。
どうやら電源ジャックが陥没しているようです。
電源コネクターを挿したままぶつけたのでしょうか。