NEC NX850/NAW ブルースクリーンで起動しない

NECPC-NX850NAW 「CRITICAL PROCESS DIED」・本体側ヒンジ割れ

Windowsアップデートがかかった後からブルースクリーンになり起動ができない。
エラーは「CRITICAL PROCESS DIED」です。

NEC PC-NX850NAW 「CRITICAL PROCESS DIDE」

Windowsが破損しているようです。
データ救出と修理をご希望です。
受付時にヒンジ部の本体側に浮きがありましたので、そちらも併せて見ていきます。
続きを読む →

富士通 FMVF70D1BZ 初期化後起動できない

富士通 ESPRIMO FH70/D1 Optaneシステム・HDD故障

使用しているうちに音が出なくなったので、初期化したらそのあと自動修復画面で起動できなくなった。
調べてみるとOptaneメモリーと3T HDD搭載パソコンだったので、Optaneキャッシュの問題かもしれません。

富士通 FMVF70D1BZ 自動修復

CPUはCore i7 8750HでWindows11にも対応していますので、修理すれば今年10月のWindows10サポート終了後も使用できます。
Optaneメモリーは問題を起こしやすいので、単体SSDに交換する予定です。
続きを読む →

mouse Mpro-NB5000H マウスポインターだけ表示

mouse Mpro-NB5000H Windowsアップデート後ロゴのあと真っ黒画面で起動しない

中古で購入したノートパソコンが、Windowsアップデートした後からロゴ表示が消えた後真っ黒なままで、マウスポインターだけが表示されそのままで使えない。
第8世代CPUでWindows11で購入されています。

mouse Mpro-NB5000H マウスポインターのみ表示

Windowsアップデートのデータ書き込みでWindowsが破損した可能性が高い。
診断していきます。
続きを読む →

ダイナブック P3T7RSBW OS更新時電源断で起動不能 2

ドライバー読み込みでSSD認識

前記事の続きです。

「Intel Rapid Strage Tecnorogy」はIntelのドライブ管理ドライバーです。
SATAやOptaneメモリーを認識させるには、Windows標準外のドライバーを読み込ませる必要があります。

Windows11をインストールする際の、ストレージ選択画面でドライバー読み込みを選択します。

dynabook P3T7RSBW ドライバーインストール

これでSSDの選択ができるようになります。
続きを読む →

ダイナブック P3T7RSBW OS更新時電源断で起動不能 1

dynabook T7 P3T7RSBW Optane一体型SSDにWindows11クリーンインストール

Windows10から11に更新している途中で電源を切ってしまい起動できなくなってしまった。
さらに、SSDを取り出して他のパソコンに繋ぎGPTからMBRに変換した。

dynabook P3T7RSBW

GPTからMBRに通常方法で変換をかけるとすべての領域が消えますので当然ながら、起動はもちろんリカバリーもできなくなります。
続きを読む →

MINISFORUM HX90 S初期化できない・SSD故障

MINISFORUM HX90 SSD交換・Wiondows11インストール

小型デスクトップPC MINISFORUM HX90が突然再起動したりするので、初期化をしようとしたが完了せず起動できなくなった。
CPU:Ryzen9 5900HX メモリー:32Gの高性能パソコンです。

MINISFORUM HX90 全体写真

小ささの割に重量もあり高級感はあります。
ただ、このサイズにRyzen9の性能を詰め込むと発熱が心配ですね。
続きを読む →

HP 800 G2 SFF 修復画面で起動しない

HP EliteDesk 800 G2 Windows.oldフォルダーにユーザーデータがある

修復画面になり起動しないWindows10のパソコン。
パソコンとしてはWindows11には非対応ですが、印刷機械の制御専用の予備機として修理ご希望です。

HP 800 G2 SFF 外観

元々遅いといいますので、そのあたりの改善も考えます。
原因の診断をします。
続きを読む →

レノボ X1 Carbon 6th 日時エラーで起動しない

Lenovo X1 Carbon 6th Gen Type20KG バッテリー起動ができない・CMOSリセット状態

会社で使っているノートパソコンが起動しないとご相談です。
店頭で確認するとバッテリーのみでは電源が入りませんでした。

Lenovo X1 Carbon 6th Gen 外観

電源アダプターを繋ぐと電源が入りましたが、「0271:Check Date and Time setting.」とエラー表示が出ました。
CMOSリセットがかかって日時エラーで止まっているようです。
続きを読む →

G-GEAR GA7J-E190T メモリー浮き・SSD故障

ツクモ G-GEAR GA7J-E190T_CP1 電源入るが画面出力されない・Windows11インストール

引っ越しした後しばらく使ってなかったが、使おうとしたらファンだけ回り画面出力がされない。
CPUはCore i7 8700でWindows11にも対応しています。

ツクモ GA7J-E190T 外観

今回修理できればWindows11インストールも考慮していきます。
診断を行います。
続きを読む →

メーカーロゴから進まない HP ZBook 15 G6

HP ZBook 15 G6 Mobile Workstation OSが起動しない・SSD重度故障

電源を入れるとHPのメーカーロゴは表示されますが、そこから先に全く進みません。

メーカーロゴから進まない

自動修復やブルースクリーンも発生せず、読み込みの回転マークすらありません。
内部のOSが入ったHDDやSSDが故障している可能性が高いと思われます。

続きを読む →