BIOS設定不良
黒い画面が出て起動しなくなったパソコンです。
ブータブルメディア(Windowsのディスク)が見つからないというエラーが出ます。
通常、この場合はHDD故障が多い。
ただ、オーナー様自身で2年ほど前にSSDに交換していて、元のHDDに変えてみても起動できなかったのが気になります。
続きを読む →
黒い画面が出て起動しなくなったパソコンです。
ブータブルメディア(Windowsのディスク)が見つからないというエラーが出ます。
通常、この場合はHDD故障が多い。
ただ、オーナー様自身で2年ほど前にSSDに交換していて、元のHDDに変えてみても起動できなかったのが気になります。
続きを読む →
自動修復にもいろいろな原因がありますが、今回はHDDにエラーが発生していました。
データは不要とのことなので、HDDを新品に交換してWindowsをリカバリーしていきます。
続きを読む →
メル○リで購入して1ヶ月ほどで不調になったノートパソコンです。
保証は付いていなかったそうで、修理のご依頼です。
キーボードの反応がおかしく、「BS(バックスペース)」キーが押しっぱなしになっているようでネット閲覧もまともに出来ません。
キーボードの機械的な故障の可能性が高いですね。
続きを読む →
自動修復になり起動できない富士通のノートパソコン。
大学生のお子様が使用されていて、2年ほど前の購入品です。
今は大学でのレポートや遠隔授業に、パソコンは必須ですね。
データは不要でしたので、早速修理に取りかかります。
続きを読む →
電源ボタンを押すと本体ランプが点きFANも回りますが、画面には何も映らず「信号がありません」の表示が出ます。
モニターの電源ランプはオレンジ色から青色になりますので、電源オンの信号は受けていますがその後の映像信号は受けていないことになります。
SSD 1台とHDD 2台の構成です。
続きを読む →
東芝の2011年発売でWindows7の一体型パソコン。
使用中に突然電源が落ちた後、電源が入りません。
電源が入らない場合、最初に試すのは完全放電です。
続きを読む →
元々Cドライブ(SSD)とDドライブ(HDD)があり、Dドライブはデータ用として使用していました。
Windows Updateの更新があった後に、Dドライブの表示が消えました。
Windowsのディスクの管理でもドライブそのものが見えないため、機械的な故障を疑いましたが違いました。
続きを読む →
起動時のログインパスワードを入れた後、画面が真っ暗になってしまう。
何回かに1回はブルースクリーンになり電源が落ちます。
ドライバー関係の問題が発生しているのではないかと思われます。
続きを読む →
使用中に電源が落ちるのは熱暴走の可能性が高いのです。
しかし、今回はホコリ詰まりもありましたが、それが直接の原因ではありませんでした。
続きを読む →
ACアダプターのコネクターををパソコンに差し込んでも充電できないノートパソコン。
差し込んでみるとぐらついいていて、やはり通電していません。
電源ジャック自体が破損していることもありますので、分解して調べてみないと破損状況はわかりません。
続きを読む →