WD WDBPKJ0050BWT-0D USBコネクタータイプHDDのデータ救出
ポータブルタイプの外付けHDDを落としてから内部データが見られなくなってしまったので、データ救出したいとご相談です。
落下してからの不具合とすると、物理的に損傷している可能性が高いですね。
オーナー様からは容量2Tと伺いましたが、実際には5TのHDDでした。
最近はポータブルHDDでも大容量が出回っています。
大容量品はデータが使えなくなるとダメージも大きいです。
続きを読む →
ポータブルタイプの外付けHDDを落としてから内部データが見られなくなってしまったので、データ救出したいとご相談です。
落下してからの不具合とすると、物理的に損傷している可能性が高いですね。
オーナー様からは容量2Tと伺いましたが、実際には5TのHDDでした。
最近はポータブルHDDでも大容量が出回っています。
大容量品はデータが使えなくなるとダメージも大きいです。
続きを読む →
修復画面になり起動しないWindows10のパソコン。
パソコンとしてはWindows11には非対応ですが、印刷機械の制御専用の予備機として修理ご希望です。
元々遅いといいますので、そのあたりの改善も考えます。
原因の診断をします。
続きを読む →
会社で使っているノートパソコンが起動しないとご相談です。
店頭で確認するとバッテリーのみでは電源が入りませんでした。
電源アダプターを繋ぐと電源が入りましたが、「0271:Check Date and Time setting.」とエラー表示が出ました。
CMOSリセットがかかって日時エラーで止まっているようです。
続きを読む →
NECの14インチ小型モバイルPCの左ヒンジ金具が折れていてぐらぐらしています。
残念ながら、外観の症状写真を撮り忘れましたので折れた金具を最初に載せておきます。
ヒンジ金具と液晶のガイド金具がつながったタイプです。
金具の根元で折れてしまっています。
この部分で折れるのは珍しいですね。
続きを読む →
当初のご相談は、デスクトップパソコンの電源ボタンが壊れたので交換修理してほしいでした。
以前から電源が入りにくくご自分で電源ボタン部分を補修していたが完全に壊れてしまった。
Windows7のままで使用しているパソコンですが、そのままの環境で使いたいとのご希望でした。
現状では電源が入りませんので、診断で全体を見ていきましょう。
続きを読む →
第9世代Core i3搭載のデスクトップPCをHDDがない状態で入手しました。
HPはメーカーサイトから調整に必要なソフトウェアをダウンロードできるので、元環境がなくても修理がしやすいです。
続きを読む →
液晶パネルが割れて半分見えなくなってしまいました。
仕事で使っていて急いで直したいとのこと。
お預かりして早速、液晶パーツの確認に入ります。
続きを読む →
iMac 2015 27インチのOSが起動しません。
アップルマークの後プログレスバーが出ますが、その後進んでいきません。
HDD故障の可能性が高いですが、診断して検証します。
SSDでの修理を希望されています。
続きを読む →
ノートパソコンが充電できないとお持ち込みです。
差込プラグを押さえると充電ができるようなので、本体側のジャック不良のようです。
外部からはわかりませんが、電源ジャックがケーブル接続のものとマザーボードにハンダで直付けのものがあります。
それにより作業難易度が違ってきます。
続きを読む →
ノートパソコンを起動させて少しすると異音がするとご相談です。
最近のノートパソコンで異音となれば、ファンの音であろうかと思われます。
ファンから異音がする場合、当店ではまずファンの分解洗浄を試みます。
多くの場合、きちんと洗浄してグリスアップをすると異音は解消されますが今回はどうでしょうか。
続きを読む →