DELL OptiPlex 3070 電源が入らない

DELL OptiPlex 3070 電源故障・交換

使用中に電源が落ちた後、電源が入らないとご相談です。
Core i3 第9世代搭載でWindows11にアップデートされています。

DELL OptiPlex 3070 外観

パソコンとしては2025年10月のWindows10サポート終了後も使用できますので、修理して使いたいとご希望です。
使用中に電源が落ちたとなると、電源かマザーボードの故障が疑われます。
続きを読む →

東芝 T55/TR HDD故障でフリーズ・再起動

東芝 PT55TRP-BWA Bootable device not found表示・SSD換装

Windowsが起動してもブルースクリーンになり再起動します。
その後の再起動時に「Bootable device not found」の表示が出て止まってしまいます。

東芝 T55/TR

「Bootable device not found」なので、通常で考えるとHDD故障なのですが起動できるときもあるのが不思議です。
HDDの不調が原因と考えつつ診断します。
続きを読む →

HP ProDesk 600 G4 SFF マザーボード交換

HP ProDesk 600 G4 SFF ファン全開でも電源が入らない

電源が入らなくなったデスクトップパソコンのご相談です。
電源ケーブルを繋ぐとファンが高速で回転しますが、それ以外の反応が全くありません。

HP 600 G4 SFF

症状から考えると電源・メモリー・マザーボードなどの原因が考えられます。
検証に入ります。
続きを読む →

DELL 24 5415 橙2回白5回点滅で電源が入らない

DELL Inspiron 24 5415 電源ランプ点滅・マザーボード故障

購入1年1ヶ月のDELL一体型パソコンが起動しないとご相談です。
電源ボタンを押すとLEDがオレンジ2回・白5回の点滅を繰り返し、それ以外の反応がありません。

DELL 24 5415 全体

調べてみたところ、オレンジ2回・白5回はメモリーエラーとの記述が見つかりまた。
メモリー故障であれば簡単な部類ですが。
続きを読む →

Lenovo H520s Type4746 データ救出

Lenovo H520s HDD故障で「CRITICAL PROCESS DIED」

ブルースクリーンで「CRITICAL PROCESS DIED」となり起動ができません。
「CRITICAL PROCESS DIED」は致命的なエラーを表します。

Lenovo H520s 外観

Coreiシリーズの第2世代CPUで10年超えのパソコンのため、修理はせずデータ救出のみを試みます。
HDDの状態をみていきましょう
続きを読む →

富士通 FMVA82021 液晶割れ・画面表示不良

富士通 LIFEBOOK FMVA82021 A5510/D 液晶破損・同型機から液晶移植

ノートパソコンにものを挟んで閉じてしまい、液晶が割れてしまったとお持ち込みいただきました。
現在は全体が真っ白で黒いひび割れが走り、まともに表示されません。

液晶割れ

外部出力は可能だったため、液晶交換で直すことが可能です。
使用していない同型のノートパソコンがあるため、そちらから急ぎで液晶を移植してほしいとのことです。

続きを読む →

SONY PCG-11211N 使用中に電源が落ちる

SONY PCG-11211N VPCJ118FJ ホコリによる熱暴走

CPUが初代Core i5 M450なので、15年ほど前のパソコンです。
以前はこの型もよく目にしましたが、最近はほとんど見なくなりました。

SONY PCG-11211N

使用中に電源が落ちるとご相談です。
こういった場合は、内部のホコリ詰まりかFAN故障での廃熱不良が原因となっていることが多いです。
分解清掃程度で済めば安価に修理できます。
続きを読む →

USBメモリー RUF3-KS ドライブ名のみ表示後消える

Buffalo USBメモリー RUF3-KS 32G データ復旧

BuffaloのUSBメモリーのデータ表示ができない。
パソコンに挿すとエクスプローラーにドライブ文字だけが表示されますが、容量バーは出てきません。
その上しばらくするとドライブ文字も消えてしまいます。

Buffalo RUF3-KS 32G

Windowsのディスクの管理にも表示されません。
データ復旧をご希望ですので、確認していきます。
続きを読む →

mouse EGPN787 画面がうっすらと映る・熱い

mouse EGPN787RTX206SSD480 液晶交換・内部清掃

mouseのゲーミングノートPCが、液晶表示不良でうっすらとしか映りません。
外部モニターには正常表示されます。

mouse EGPN787 全体

もう一つのご相談は使用中にとても熱くなるとのこと。
併せて診断していきます。
続きを読む →

BUFFALO NAS LS-VL LS-V2.0TL データ救出

2T NAS HDDエラーで表示しない

NAS内部のデータにアクセスできなくなったため、データ救出のご相談です。

BUFFALO LS-V2.0TL 外観

LAN経由で閲覧・保存が出来るHDDでHDD単機モデル、容量2TのNASです。
NASの運用は、本来バックアップ・共有用途でNASだけでの単体データ保存は向いていません。
NASの保存フォーマットは一般的なパソコンとは違いますので、パソコンに直接繋いだだけではデータにアクセスできません。
続きを読む →