NEC N1575/AAL DVDドライブが勝手に開く

NEC PC-N1575AAL N1575/AAL Windows11で不具合・Windows10にリカバリーできない

パソコンを起動させると勝手にDVDドライブが開いてしまうとのご相談がありました。

ドライブが出てきた後に閉じてもしばらくするとまた勝手に開いてしまいます。
空のDVDドライブをエクスプローラーでダブルクリックすると、ドライブが開くのに似ていますね。
再生ソフトなどがドライブにアクセスしているかのように感じます。
続きを読む →

富士通 FMVA09011D メーカーロゴのあと真っ暗

富士通 A744/MW FMVA09011D 診断ツールでHDDエラー・SSD換装リカバリー

動きが遅く使用中にフリーズするため、初期状態に戻したところ起動できなくなりました。
電源を入れると「FUJITSU」のあと真っ暗のままで変化がありません。

富士通診断ツールでHDDエラーの表示があったそうです。
HDD故障は間違いなさそうです。
続きを読む →

Surface Laptop2 ブルースクリーン・OSリカバリー

Surface Laptop2 Windows11アップデートとドライバーアップデーターで起動不能

ブルースクリーンが出て起動できないSurface Laptop2をお預かりしました。

オーナー様自身で初期化しようとしましたがうまくいかなかったようです。
データは不要でリカバリーがご希望です。
続きを読む →

GM-Japan GLM-14-3160-240 リカバリー

GM-Japan パソコンのリカバリー手順

GM-Japan GLM-14-3160-240 ノートパソコンのリカバリーをする機会がありました。
Celeron N3450 (1.1GHz)とメモリー8GでSSDは256Gで、性能は高くありませんが思いのほか動きは悪くないようです。

3万円を切る価格なので多くを求めてはいけませんし、修理をしようとして1万円以上をかけるなら買い換える方がお得と思います。
そのため今回は自分でリカバリーをする場合の記事となります。
続きを読む →

NEC PC-NS150EAW 自動修復・リカバリーできない

NEC PC-NS150EAWOS NS150/E リカバリーメディア作成してリカバリー

自動修復で起動しないNECのノートパソコンです。

起動しなくなってからしばらくたっていますが、修理して使用したいとご相談です。
データは不要なためリカバリーをしてもかまわないというお話でした。
分解・診断を行っていきます。
続きを読む →

東芝 PT45GRP-SEA T45/GR メーカーロゴで止まる

東芝 PT45GRP-SEA T45/GR HDD重度故障・交換

電源を入れると「dynabook」のロゴは出ますが、Windows起動中の回転マークも出ずそのまま進みません。

こうなる前にEXCELの起動ができなかったりしたので、「初期状態に戻す」をおこなったそうです。
その後に起動できなくなったといいます。
続きを読む →

Lenovo 330-15IKBR 言語選択画面になり起動できない

Lenovo ideapad 330-15IKBR Optainメモリーで領域破損・SSD換装

電源を入れると自動修復が始まります。

暫くすると詳細オプションを選択する画面ではなく、言語選択画面が表示されました。
回復ドライブで起動させるとこの画面が出ますが、通常では出てこない表示です。
続きを読む →

HP 15-cu0004TX 初期状態に戻した後起動できない

HP Pavilion 15-cu0004TX SSD正常・HDD故障

調子が悪くなりパソコンの初期化をおこなった後、起動できなくなりました。

HPのロゴで回転マークは出ますがそこから進んでいきません。
初期化の処置で何をおこなったのかよくわかりませんが、何かの原因で失敗しているようです。
続きを読む →

NEC PC-NS350DAB HDD重度故障で診断中を繰り返す

NEC PC-NS350DAB NS350/D データ復旧・リカバリーメディア作成

元々遅くなっていたパソコンを暫くぶりに起動させようとしたら、「診断中」を繰り返して起動できなくなりました。

内容から考えるとHDD故障の可能性が高い。
データが必要とのことで、詳細診断をしていきます。
続きを読む →

富士通 FMVA78D1BZ BitLocker回復キーを要求される

富士通 FMVA78D1BZ AH78/D1 自動暗号化でリカバリーが出来ない

青い画面で「BitLocker 使用できる状態に戻すには回復キーを入力してください」と表示されるようになり、起動が出来ないノートパソコン。

何らかの理由でOS破損になりこの状態になっています。
この場合、BitoLocker回復キーがないと困ったことになってしまいます。
続きを読む →