バッテリー膨張・トラックパッド変形 Macbook Pro 2010 Mid
Macbook Pro 2010 Mid 13inchの電源が入らないとのお持ち込みです。
一目でバッテリー膨張が見て取れました。

かなり膨張しているようで、トラックパッドが押し上げられて外れています。
バッテリー膨張によるゆがみがあってもパソコン自体は使えていたようですね。
続きを読む →
Macbook Pro 2010 Mid 13inchの電源が入らないとのお持ち込みです。
一目でバッテリー膨張が見て取れました。

かなり膨張しているようで、トラックパッドが押し上げられて外れています。
バッテリー膨張によるゆがみがあってもパソコン自体は使えていたようですね。
続きを読む →
LEDランプは点灯するが電源が入らず起動できないノートパソコンです。

GPU搭載のゲーミングパソコンですね。
一般的にランプ点灯のみで電源が入らないときに試すのは、完全放電によるCMOSリセットです。
続きを読む →
SONY SVF15N18DJS バッテリーが持たないということで、交換のご依頼を受けました。

この機種は画面がピンク色や緑色に変色するトラブルが頻発しています。
参考 「SONY SVF15N18DJS 液晶不良でピンク色」
さらに最近では、バッテリーの不良が多発しているようです。
続きを読む →
トラックパッドが押せなくなってのご相談です。
内蔵のバッテリー膨張が原因でトラックパッドが押せなくなっていました。

最近Dellのモバイルノートでのバッテリー膨張を目にする機会が増えています。
内蔵の薄型バッテリーはどうしても膨張の危険性がありますね。
続きを読む →
バッテリーが大きく膨張して液晶も浮いてしまったSurface3です。
そのせいで液晶パネルも角も割れてしまいました。

Surfaceシリーズでは良く見る不具合です。
こうなるとバッテリー・液晶パネルの両方を交換しないといけません。
続きを読む →
Surfaceシリーズはバッテリーが膨張してくることがあります。
最近よく目にするのはPro3・Pro4・Pro5です。

今回はPro5でバッテリー膨張で液晶パネルが浮いてはいます。
浮いてはいるものの隙間はまだ小さめですね。
でも、バッテリーの膨張は急激に進むことがありますので早めの対処が必要です。
続きを読む →
普通に起動はするがトラックパッドが割れてしまっているMacbook Pro。バッテリーが膨張して押し上げているのが原因です。

角度を変えると大きく割れているのがよくわかります。
続きを読む →
液晶パネルが浮いているSurface Pro3をお預かりしました。
液晶が浮いているのは、内蔵バッテリーの膨張が原因でしょう。

バッテリーを交換するには液晶パネルを取り外さないといけません。
続きを読む →
電源を入れると「SMART Hard DIsk Error」と英語で表示されて起動しません。SMART Errorはハードディスクの状態が不良であるという意味ですね。

HDD交換なのですが、バッテリーも膨張していました。
続きを読む →
Surface Pro3 バッテリーが膨張して液晶パネルが浮いてしまいました。

半分以上剥がれていますね。
バッテリが膨張し出すと一気に進んだりします。
早めに対処したほうがいいですね。
筐体がゆがんだり液晶パネルが割れたりします。
続きを読む →