NECPC-NX850NAW 「CRITICAL PROCESS DIED」・本体側ヒンジ割れ
Windowsアップデートがかかった後からブルースクリーンになり起動ができない。
エラーは「CRITICAL PROCESS DIED」です。
Windowsが破損しているようです。
データ救出と修理をご希望です。
受付時にヒンジ部の本体側に浮きがありましたので、そちらも併せて見ていきます。
分解・SSD診断クローン
分解してSSDを取り出します。
手前側にある蓋を外すとM.2のSSDとSATA HDDがあります。
両方取外して検査します。
SMART検査ではどちらも正常ですが、SSDほ95%の表示でした。
SSDのコピーでも大きな問題はなく、データは復旧可能です。
念のためSSDの読み出しテストをしてみました。
すると、最初の方で大きくスピードが落ちていることが分かりました。
スピードの落ち方もあまり見ないパターンで、メモリーチップの一部が劣化しているのではないかと思われます。
Windows破損の原因の一つと考えられます。
オーナー様はこの機会にSSDを512Gに増量を希望されましたので、新品SSDに交換してWindows11をクリーンインストールすることになりました。
Windows11クリーンインストール・NEC環境復元
購入時OSはWindows10ですので、リカバリーではなくWindows11のクリーンインストールをおこないます。
ドライバー調整をおこなってから、取り出し済みのリカバリーデータを使いNEC環境を復元します。
メーカー付属ソフトを戻して、使えるように調整します。
本体側ヒンジ左右破損・修復
ヒンジの浮いている部分を確認すると、右側は金具の押さえが3個とも破損していました。
右だけではなく左側も1ヶ所破損が見つかりました。
思ったより破損がひどいですが、左右とも補修固定をおこない、きちんとネジ止めできるようになりました。
データ救出コピー・機能確認
データ救出もご希望でしたので、コピー済みSSDからユーザーデータの取り出しをおこないました。
問題なくデータ取り出しができましたので、まとめてHDDにコピーしました。
最後に起動・機能確認をしてご返却となりました。
Windows11でもうしばらくは使用可能と思います。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。