NEC LAVIE PC-NS700NAB NS700/NAB 自動修復で起動しない(0xc0000185)
ブルースクリーンで「要求されたデバイスが接続されていないか、デバイスにアクセスできません。」と表示され、エラーコード:0xc0000185で起動できません。
WindowsのインストールされたSSD等が読み込めないという内容です。
SSDの機械的な故障が疑われます。
Optane+HDD構成
調べてみるとPC-NS700NABは、OptaneメモリーとHDD 1T搭載でした。
Optaneメモリーは数年前のパソコンによく使われています。
HDDとキャッシュ用のOptaneメモリーをRAID状態で、1つのドライブとして扱います。
高速化は期待できますが、HDD・Optaneメモリーのどちらかに不具合があったりするとかなりやっかいな事になります。
分解して確認します。
裏側のネジを全部取り裏蓋を外します。
左側に1TのHDD、右側にOptaneメモリーがありました。
バッテリーコネクターを外してから、両方取り外し検査します。
Optaneメモリーは正常ですが、HDDは「異常」で故障状態でした。
エラー原因はHDD故障で確定です。
SSD単体でWindows11インストール・NEC環境復元
Optaneメモリーは正常ですが、Optaneメモリーは取り外してSSD単体運用に変更します。
SSD単体の方が不具合を起こしにくくなります。
NVMeのSSDを使うこともできますが、今回はSATA 240GのSSDにして単価を抑えました。
Windows11をクリーンインストールしますが、先にメーカサイトにあった最新BIOSに更新しておきます。
元OSはWindows10ですので、BIOS更新で安定化が見込めます。
元HDDからリカバリー用データを取り出しておきます。
Windows11をクリーンインストールしてからドライバー調整して、その後取り出し済みのリカバリーデータを使ってNEC環境を復元します。
これによりWindows11のクリーンインストールでも、Windows10付属のソフト・環境を取り戻すことができます。
この後Windowsアップデートやアプリアップデート、調整をおこない完了なのですがヒンジの補修をしないとなりません。
本体側右ヒンジネジ受け補修
分解時に判明したのが、本体側のネジ受け破損でした。
金属カバーの下にネジ受けが3個ありそのうち2個が割れています。
そのままにしてはおけませんが、この位置のものはきちんとした位置で固定するのが難しいです。
苦労しながらもなんとか固定できました。
組み立てて最終機能確認してご返却いたしました。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。