mouse Mpro-NB5000H マウスポインターだけ表示

mouse Mpro-NB5000H Windowsアップデート後ロゴのあと真っ黒画面で起動しない

中古で購入したノートパソコンが、Windowsアップデートした後からロゴ表示が消えた後真っ黒なままで、マウスポインターだけが表示されそのままで使えない。
第8世代CPUでWindows11で購入されています。

mouse Mpro-NB5000H マウスポインターのみ表示

Windowsアップデートのデータ書き込みでWindowsが破損した可能性が高い。
診断していきます。

分解・診断

分解します。
バッテリーはパソコン後部にあるタイプなので、最初に取外します。

mouse Mpro-NB5000H 裏面

裏面のネジを全部外しますが、それだけでは裏蓋は外れません。
最近は少なくなったキーボードが外せるタイプで、キーボード下のネジを外さなければなりません。

mouse Mpro-NB5000H キーボード取り外し

これで裏蓋が外せます。

mouse Mpro-NB5000H 内部

中古販売時にSATA SSDに交換されていましたが、価格の安くあまり評判の良くないSSDが使用されていました。
ネット購入の中古パソコンでは激安SSDが使われていることがよくあります。
耐久性がないのでおすすめできません。

SSDは正常表示だがスピード不良

SSDの使用時間は925時間で、SMARTは正常ですが不良ブロック数がすごいことになっています。

mouse Mpro-NB5000H SSD SMART

読み出しテストをしてみたところ最初の方で大きく乱れていました。

mouse Mpro-NB5000H SSDスピードテスト

SSDは交換してWindows11をクリーンインストールすることになりました。

Windows11インストール・調整

SSDを交換してWindows11をUSBインストーラーでインストールします。

mouse Mpro-NB5000H Windows11インストール

インストールが終わった後、メーカーサイトからダウンロードしたドライバーを当てていきます。
その後、Windowsアップデートやアプリアップデートをおこないます。
設定を調整し、必要ソフトをインしトールします。
機能確認して終了となりました。

mouse Mpro-NB5000H 修理完了

これでもうしばらく頑張ってくれることでしょう。

ネット販売の中古パソコンは、非対応パソコンにWindows11を入れて販売していたり激安SSDを使用して原価を抑えているものがあります。
安さにつられると良いことはあまりありません。
信頼の置けるところで購入することをお勧めいたします。

パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中

パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ

パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧

こちらもご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA