Pnanasonic Let’s note CF-SV9NDSQR ユーザープロファイルが読み込めず起動しない
「ProfSvcサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」という表示が出てWindowsが起動しないノートパソコン。
オーナー様自身で新規ユーザーを追加使用としたところ、うまくいかず再起動後に起動できなくなったそうです。
状況からしてユーザープロファイルの破損で起動できなくなっていると思われます。
診断のため分解
SSDを取り外して診断するため、分解していきます。
バッテリーを取り外してから、裏側のネジをすべて取り外します。
バッテリーの奥に封印シールがありますので剥がします。
これで裏蓋が取れるようになります。
SSD正常・BitLocker暗号化あり
SSDを取り外しての検査では異常はありませんでした。
SSD・HDDの異常でユーザープロファイルが読み込めない場合もありますが、今回は違うようです。
修復を試しますが、ドライブにはBitLockerがかかっていました。
修復などの作業にはBitLocker回復キーが必要となります。
オーナー様からの情報によりマイクロソフトアカウントにログインできたので、回復キーが確保できました。
復元ポイントで復旧
コピーしたSSDを作業用パソコンに繋いでユーザーフォルダーの中を確認しましたが、新規でユーザーが作成されている様子はありません。
やはり、ユーザー作成の途中で不完全な形となりプロファイル破損になっているようです。
回復環境から復元ポイントを使った復元を試します。
BitLockerがかかっているので、回復キーを入力して復元を起動させました。
少し前の復元ポイントがありましたので、その時点へ復元してみます。
復元は正常完了して、Windowsが起動するようになりました。
BitLocker解除
オーナー様としてはBitLockerがかかっているという意識はありませんので、トラブル防止にBitLockerを解除しておきます。
BitoLockerは必要としている人のみが使えばいい機能と思います。
そのほかに、Windowsアップデートで、「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」が有効になっていたので、無効にしておきます。
こちらは、定例更新ではないプレビュー更新が当たるので無効にしておくのがいいと思います。
機能チェックの上でご返却となりました。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。