HP Spectre x360 13-aw0239tu USB-Cジャック交換修理
充電できずバッテリーが切れて起動できないノートパソコン。
ACアダプターはUSB-Cタイプで、2つあるUSB-Cジャックのどちらでも充電できません。
元々2個あるUSB-Cジャックの片方しか使えなかったそうですが、残りの一つもぶつけてから使えなくなったそうです。
USB-Cジャックは薄いため内部のハンダ付け部が破損しやすいので、丁寧な取り扱いが必要です。
通電確認できない
USB-C充電の場合、従来のACアダプターのようにテスターで電圧を測るような検査はできません。
この場合、USB-Cポート専用のチェッカーを使います。
正常な場合は表示が現れますが、全く表示されず通電自体していないことが分かりました。
ご申告の通りUSB-Cジャックの物理的な破損が濃厚です。
分解・確認
分解して内部確認していきます。
手前に2個のネジがありますが、ゴム足の下にもネジがあります。
ゴム足を取るとネジが4個あります。
ネジを外して裏蓋を取外します。
バッテリーコネクターを取っておきます。
SSDを取外してチェックしておきます。
x360シリーズは基本的にBitLocker暗号化がかかっていますので、起動できるときは回復キーに取得は必須です。
USB-Cジャックは赤印の部分に2個並んでいます。
どちらも通電しませんが、やはり端子部が破損していました。
目視ではっきりと分かるので、判別しやすくて助かりました。
基板特殊修理・確認
USB-Cジャック自体の交換修理となりますが、専門部署での修理となります。
しばらくして修理が完了しました。
ホットボンドで保護されていますね。
100%充電の確認もできました。
機能確認してご返却となりました。
USB-Cジャックは薄い上内部端子も小さいので、ぶつけたりすると破損しやすい。
移動時はアダプターのプラグを必ず抜いてください。
抜き差しも丁寧におこなわないと内部破損に繋がります。
お気を付けください。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。