EPSON Endeavor AT951 汎用電源外付け対応
WindowsXPで医療関係のソフトを使用しているパソコンの電源が入らなくなりました。
専用ソフトのため、できれば使用できるようにしたい。
さすがに年季が入っています。
WindowsXP機だと20年はたっていますが、この頃のパソコンは丈夫です。
分解・電解コンデンサー膨張
このパソコンに搭載されているCPUはCeleron D 335でPentium 4シリーズの廉価版です。
Pentium 4だとかは、もう懐かしいレベルを超えていますが未だに現役で使用できているのはすごいです。
分解・診断します。
ガイドバーと前面の蓋を外してからネジを取って、DVDドライブを持ち上げるとHDDがありました。
HDDはIDEタイプでしたが、今のところ正常でエラーなどはありませんでした。
これも驚きでした。
マザーボードを確認すると、電解コンデンサーの膨張がいくつも見受けられました。
年数からすると仕方ないですね。
電源故障
電源が入らないので、一番可能性の高い電源を交換してみます。
電源自体は独自サイズで専用品ですが、しようとしてはATX 20ピンとCPU 4ピンでATX汎用電源で代用ができそうです。
手持ちの検証用電源で仮組みして見たところ、BIOS起動が確認できました。
そのままメモリーテストをおこなおうとしたところDVDドライブが故障していたため、手持ちのIDE DVDドライブに差し替えでディスク起動させてメモリーテストをおこないました。
電源外付け・ファン増設
仮組み状態でWindowsXPの起動も確認できましたので電源交換で使用はできるようです。
電源を取り寄せたいところですが、さすがに取り寄せもできませんでした。
場合によっては電源内部の修理をするところなのですが、早めの修理をご希望でしたので汎用電源を使うことにしました。
ATX汎用電源の新品を使い、元電源を取り外して穴からケーブルを引き込みます。
排気用ファンは電源のものしかなかったので、サイズの合うケースファンを取り付けました。
見た目は良くありませんが通常使用は可能です。
起動確認・ご返却
オーナー様に起動確認していただいてからご返却となりました。
マザーボードの電計コンデンサーが膨張していることもお伝えして、早めの機種更新をお願いしました。
とりあえずの業務が可能となり、データのバックアップもできそうです。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。