Mac mini 2014 Late
電源を入れると「フォルダー」マークで起動しない。
OSのリカバリーもできない。
外部HDDからは正常起動できますが、内蔵SSDを認識しません。
続きを読む →
投稿者: 店長k
Lenovo IdeaPad Y560p-4390「operating system not found」
Lenovo IdeaPad Y560p-4390
operating system not foundと表示され、起動しない。
Windowsが見当たらないということです。
一般的にはHDD故障が原因であることが多いのですが、今回は違いました。
続きを読む →
NEC PC-VS370RSR VS370/R 画面割れ・交換修理
液晶パネル交換で修理します。
続きを読む →
用語解説ーパーティーション
「パーティーション」
一台のHDD・SSDを複数の区画に分けて使えるようにした、それぞれの区画のこと。
Windowsからはドライブ名 CやDなどとして別のHDDのように扱われる。
通常はCドライブがWindowsがインストールされたパーティーションである。
続きを読む →
映画「彼女がその名を知らない鳥たち」
日本アカデミー賞 主演女優賞受賞 蒼井優
続きを読む →
LENOVO G580-2689 リカバリーメディア作成
LENOVO G580-2689 Windows8
マルウエアが大量に入っていて、遅い。
初期化することになりました。
初期化は「novo」ボタンを押せばDtoDで可能です。
LENOVOの一部機種やSONYのVAIO等では、初期化専用ボタン一発でリカバリーが出来て便利です。
続きを読む →
用語解説-リカバリーメディア
「リカバリーメディア または リカバリーディスク」
パソコンの「初期化用USBメモリー」もしくは「初期化用ディスク」のこと。
HDDを交換した場合でも、これをパソコンに挿入して起動させることによりパソコンを購入時の状態に戻す事が出来る。
Windows7の初期まではリカバリーディスクが付属しているパソコンが大半だったが、現在ではほぼ付属しない。
続きを読む →
iMac 2012 Late 21.5 メモリー故障・交換
iMac 2012 Late 21.5インチ
電源ボタンを押すと3回エラー音が鳴り起動せず、画面も点灯しない。
エラー音3回ということで、怪しいのはメモリーです。
iMacは2012のタイプから薄型で、開けるには両面テープを剥がさないといけません。
続きを読む →
用語解説ードライバー
「ドライバー(デバイスドライバー)」
デバイス=装置 ドライバー=運転者
特定の機能を持った機械を動かすソフト。
オペレーティングシステム=OS(WindowsやMacOSの事)は機械を直接制御できないため、「ドライバーソフト」に命令を伝え、ドライバーソフトが機械を動かす。
続きを読む →
Macbook 2015 Early 12inch キーボード交換
Macbook 2015 Early 12inch ジュースをこぼした後しばらく使っていたが入力がおかしくなった。
キーボード部分にカバーがされていましたが、後からつけたようです。
カバーを外して確認していると、キートップが外れていることも判明。
続きを読む →