HP OMEN 17-w203TX バッテリー交換・液晶側両ヒンジネジ受け補修
当初のご相談は電源が入らないとのことでしたが、ACアダプターのコネクターが緩んでいただけでした。
しかし、バッテリーが大きく膨張してパームレストにヒビが入ってしまっています。
また、受付時に液晶パネルがぐらついているのがわかりました。
第7世代のCore i7でWindows11には対応していませんが、業務に使用していて修理をご希望されました。
続きを読む →
当初のご相談は電源が入らないとのことでしたが、ACアダプターのコネクターが緩んでいただけでした。
しかし、バッテリーが大きく膨張してパームレストにヒビが入ってしまっています。
また、受付時に液晶パネルがぐらついているのがわかりました。
第7世代のCore i7でWindows11には対応していませんが、業務に使用していて修理をご希望されました。
続きを読む →
当ブログが1000本を超えました。
約7年半続けておりますが、1000本は一つの節目ですね。
当初は内容よりも毎日書くことを目標にしていたので、短いものが多く映画のことなども書いていました。
しかし、途中で内容を濃くした方が良いと考え文章量と内容を重視するように変えました。
そのため、現在では月に8本ほどの投稿となっております。
当ブログは店長Kがメインで書いていますが、店員Aの記事もアップしています。
記事にもリンクがあるパソコドック24本部サイトでもブログをアップしていますが、こちらは店員Aが週1本ペースで作成しています。
本部サイトブログにも、まれに店長Kも書いております。
両サイト合わせると年間140~150本のブログ本数となっています。
このペースで当面は続けていくつもりですが、モチベーションの維持が大変です。
できるだけ続けていきたいと思います。
ブログ1000本記念として、10月1日~10月31日まで修理料金2000円引きキャンペーンを開催しております。
ご利用いただければ幸いです。
当店も開店して10年目です。
2026年3月11日で11年目に入ります。
これからもよろしくお願いいたします。
ぜひご利用ください!
購入1年半ほどですが、上の方のキーだけ入力ができません。
保証も切れた後でメーカーでも有償修理になります。
店頭でも確認しましたが、キーボード交換となりそうです。
ただ、新しいのでパーツが入手できるかが心配です。
続きを読む →
WindowsXPで医療関係のソフトを使用しているパソコンの電源が入らなくなりました。
専用ソフトのため、できれば使用できるようにしたい。
さすがに年季が入っています。
WindowsXP機だと20年はたっていますが、この頃のパソコンは丈夫です。
続きを読む →
液晶パネルに黒い線が入るようになったので、修理をしたい。
よく見ると黒い線の一番下の部分に割れが見られます。
何かがぶつかり衝撃を与えてしまったと思われます。
続きを読む →
「ProfSvcサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」という表示が出てWindowsが起動しないノートパソコン。
オーナー様自身で新規ユーザーを追加使用としたところ、うまくいかず再起動後に起動できなくなったそうです。
状況からしてユーザープロファイルの破損で起動できなくなっていると思われます。
続きを読む →
電源を入れるとエラー画面が表示されて、Windowsが起動しないとご相談です。
Hard Driveのエラーと言うことで、SSD故障が疑われます。
エラーコードやQRコードから調べるとやはり、SSD故障ということです。
SSD交換してWindowsは再インストールとなりそうです。
続きを読む →
使用中にブルースクリーンになり再起動してしまうLenovoのノートパソコン。
最近は起動途中でも再起動するそうです。
このパソコンはIntel 第7世代CPU搭載のためWindows11にはできません。
業務用ソフトを使うため、Windows10のままでの修理を希望されています。
続きを読む →
動作が遅くてフリーズしてしまうLenovoのノートパソコンをお預かり。
Windows10から11にアップデートして使用しています。
調べてみるとOptaneメモリー+1T HDDが搭載されている機種でした。
最近、Optaneメモリー搭載機種のご相談が多くなっています。
Optaneメモリーは、6年前ぐらいのパソコンに採用されているためストレージ故障の時期に来ていると言えそうです。
続きを読む →