東芝 PT75FWS-BJA3 遅くて使用に耐えない

東芝 dynabook PT75FWS-BJA3 T75FWS SSD換装・OSインストール

電源を入れてから使えるようになるまでに10分以上かかります。
その後も動作が遅く使用に耐えないので、高速化を希望されています。

東芝 T75/FWS 外観

第8世代のCore i7搭載でメモリーも8Gありますが、この頃のパソコンはHDD仕様ですごく遅いものがあります。
Windows11に更新されているため、余計に遅くなっているようです。

分解・診断

今回のご依頼ではデータは消えてもよいということで、SSDに交換してWindows11をクリーンインストールすることが前提となります。
元環境を残すこともできますが、クリーンインストールで調整した方が快適な環境を取り戻せます。

東芝 T75/FWS 裏面

裏面のメモリー蓋は取ってあります。
メモリー蓋の下も含めてネジを全部取り外します。
DVDドライブを引き抜いてから裏蓋を外します。

東芝 T75/FWS 内部

HDDがあるので取り外して検査をしますが正常表示でした。

東芝 T75/FWS HDD SMART

メモリーは8G搭載で、こちらも検査で正常確認できました。

SSD交換・Windows11インストール

元のHDDは1Tですが、そこまでの容量は必要なとのことでSSDはSATAの500Gとなりました。
メモリーは8Gあれば問題ないでしょう。

東芝 T75/FWS 内部 SSD換装

元環境のWindows10もサポート終了ですので、Windows11をクリーンインストールしていきます。
USBメモリーのインストーラーから起動させ、問題なくインストールが完了しました。

Windowsインストール後は各種ドライバーをインストールして使用環境を作っていきます。
ドライバーは手動で入れるのが一番です。

ドライバーインストールが終わった後は、NECの元環境のデータを使いNEC環境の復元を行います。
これによりNECの付属ソフトやサポート環境を構築します。

メーカーサイトにあるアップデートBIOSも適用して、Windows11の安定化を図りました。

東芝 T75/FWS BIOSアップデート

Windows等アップデート・調整

Windowsアップデートやアプリのアップデートを完了させます。
その後高速アップデートを解除し、設定の調整をして快適な環境を作ります。

東芝 T75/FWS 修理完了

オーナー様に、高速化をご確認いただいてご返却です。

パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中

パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ

パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧

こちらもご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA