富士通 FMVN75E2G7 NH75/E2 ファン交換
起動時に「ファンエラー。システムの電源が切れます。」と表示されて電源が落ちるとご相談です。
富士通によくあるエラー表示ですが、はっきりとエラー原因がわかりありがたいです。
ファンが何らかの原因で回転不良を起こしています。
ファンの洗浄、もしくは交換が必要です。
分解・ファン状態確認
ファンが確認できるところまで分解していきます。
裏面にはメンテナンス用の蓋が2つあり、大きい方にバッテリーがあります。
レバーをスライドさせるとバッテリーは取り外せます。
バッテリーの右側にM.2タイプのSSDがありました。
SSDを取り外して検査して正常が確認できました。
上側の小さい蓋の下にはメモリーが2枚ありました。
ファンを確認するには、裏面のネジをすべて取って裏蓋を取り外す必要があります。
ファン取り寄せ・交換
ファンエラーでありがちなのは、ホコリが大量に詰まっていてホコリのせいでファンが回転していないことです。
しかし、今回はホコリ詰まりもほとんどなくきれいな状態です。
ファン自体の不具合の可能性が高そうです。
ファンを取り外し分解してみましたが、残念ながら羽は取り外せないタイプでした。
ファンの羽が取り外せるタイプだと、洗浄+グリスアップで多くの場合回復します。
洗浄はできそうにないので、ファンを取り寄せて交換することとなりました。
国内発送で早く手に入りそうなところで発注しました。
右側が新品です。
ファンは型番の調べ方が少々面倒で、同じ型番でもネジ位置が違うものがあったりします。
そういったことも確認して取り寄せました。
負荷テスト
ファン交換でエラー表示は出なくなりましたが、ファンの正常確認のためWindows起動の上でCPU負荷テストをおこないます。
負荷テストで、ファンは高回転になりますが異音などがないことを確認しました。
ただ、ファンの回転風切り音はかなり大きくなります。
富士通のこのタイプのファンは、薄型でサイズも小さめのためどうしても高回転になります。
もう少し廃熱に余裕があるファンの搭載を望みます。
機能を確認してご返却いたしました。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。