ex.computer N1503K310T0HB2 裏蓋ネジ受け等補修固定
重度のヒンジ部の破損で当初は裏蓋は交換を考えていました。
しかし、調べてみると同型機は軒並みヒンジ破損していて、正常な裏蓋は入手不能でした。
裏蓋部だけではなく上側もサイドが割れてしまい、正直言ってボロボロです。
もう少し早めに相談していただけるとありがたいです。

修復の難易度はかなり高いです。
破損箇所多数
分解して確認します。
裏蓋のヒンジ部は先述の通り、片側はかけて無くなっています。
反対側も裏蓋のネジ止め部は抜けてしまい、ネジ止めができません。
他のネジを取って裏蓋を外しますが、赤丸のところを忘れがちです。
SSDの検査やメモリーテストでは問題はありませんでした。
ヒンジのネジ受けは上蓋側にありますが、左右とも割れていました。
特に左側は3個全部が割れて取れています。
右側のネジ受けは3個中1個が取れています。
液晶左側ネジ受け3個破損
破損度合いがひどいので液晶側も確認します。
上半身を外してベゼルも外します。
確認すると左側のネジ受けが3個割れていました。
写真では一見正常そうですが、すべて根元から取れてきました。
最終的な補修部分は、本体側の左右ネジ受け・液晶側左ねじ受け・本体裏蓋ヒンジ部左右割れ・キーボード側左右部分割れ となりました。
これだけの補修は当店でも前例がありません。
成形固定補修
本体側左右ネジ受けと液晶側のネジ受け補修は通常通りの作業です。
ヒンジ蝶番のネジは軽く緩めて、開閉のテンションを下げておきます。
裏蓋の補修がやっかいでした。
左側はネジ止め用の筒の頭が割れていましたので、ネジを通せるように穴を作りつつ固定できるようにしました。
この作業は過去にもおこなったことがあります。
右側はネジ部分から脇まで完全になくなっていますので、壁部分を作り直す必要がありました。
この処置は一番時間がかかりました。
内部の強度を保てるようにしつつ蓋がきちんとはまり、ネジ止めもできるようにするのに苦労しました。
キーボードの左右も割れているのを固定しました。
この部分は薄くて強度がないので、見た目は無視で盛り上がるように補強しています。
補修完了・確認
なかなか大変でしたがすべての固定補修が完了しました。
組み立て後の使用感も問題ありません。
オーナー様にもご確認いただき、ご返却いたしました。
パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) 店舗ページ
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 (西区) ブログ一覧
こちらもご覧ください。










